平素はKlugFXをご利用いただきありがとうございます。KlugFXは12月8日をもって、みんかぶFX(https://fx.minkabu.jp/)と統合いたします。KlugFXをご利用いただいているユーザーの皆様には、みんかぶFXをご利用くださいますようお願い申し上げます。
株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
※忙しい人のサマリー
日銀会合がらみで振幅も、その後はドル安円高優勢
黒田総裁の会見で出口戦略検討も段階ではないとの発言で円売りも限定的に
欧州通貨高ドル売りの流れも継続
-+---+--+---+---+---+---+---+---+--+--
【東京市場】日銀会合後一時円高
23日の東京市場は日銀会合後にいったん円高が進行する場面が見られ、その後値を戻すという展開になった。
日銀金融政策会合は、現状の長短金利操作付き量的質的緩和の維持をこれまで通り8対1で決定。
展望レポートでは2018年の物価見通しの底値が1.1%から1.3%に引き上げられたものの中央値は変わらず。「予想物価上昇率は弱含みの局面が続いていたが、最近は横ばい圏内で推移」との文言などもあり、瞬間的な円買いを誘ったと見られる。もっとも概要部分で経済成長見通し、物価見通しは概ね不変と明記されており、やや過剰反応なところがあり、下げ後は少し値を戻してもみ合った。
110円90銭近辺から110円56銭を付けたドル円は110円80銭台に。
米暫定予算はトランプ大統領が署名して成立したが、こちらへの反応はNY市場で一服しており、特に目立たず。
【ロンドン市場】黒田会見後円安も、円高に転じる
黒田総裁の会見では従来通り緩和維持姿勢を強調。
出口を検討する段階ではないとの発言もあり、いったんは円売りに。
しかし、その後ロンドン市場では円高の流れに。
アラスカ南部でのM8.2の大規模地震による警戒感、
トランプ政権による太陽光パネル・洗濯機などに対する16年ぶりのセーフガードなどが
ドル売り円買いの動きを誘った。
黒田会見後に111円18銭近辺まで上昇したドル円は
110円台前半まで。
【NY市場】110円台前半推移
ロンドン市場での円高の流れが継続し
ドル円は110円台前半での推移。
保護主義の高まりを警戒する動きなども見られた。
ユーロドルがフィキシングにかけてユーロ買いドル売りが強まったことも
ドル全面安を誘った。
ユーロドルは一時1.23台を回復。ポンドは1.40台を付けた。
【本日の見通し】頭の重い展開続く
ドル円は110円割れを意識する頭の重い展開に。
黒田総裁会見で出口戦略について検討すら否定されたことでいったん円売りも
すぐに戻して円買いを試すなど、ドル円の頭の重さが鮮明に。
欧州通貨高ドル売りの勢いも強く、ドルは全面安基調。
暫定予算成立でドルを積極的に売る材料が後退したにもかかわらずの
ドル売りの流れを受けて、地合いの弱さが印象的となっており
ポジション調整の動きを誘う流れに。
【本日の戦略】戻り売り
戻りをしっかりと売りたい。
大台割れにはまだ買いが残っているが109.80割れあたりからはストップが入ると思われ
そこまで下げると、下げが加速する可能性も意識されるところ。
もっともいったんは大台付近で跳ね返される可能性も高いことから
突っ込んだ売りではなく戻りを待っての売りを狙いたい。
デイトレは早めに売りに回るも、無理をせず
何度かチャンスを狙いに行く印象。
※山岡和雅個人の見解です
為替や、その他いかなる商品について売買を推奨するものではございません